RGBとCMYKについて

スタッフブログ

RGBとCMYKの違い

RGB(Red, Green, Blue)とCMYK(Cyan, Magenta, Yellow, Key/Black)は、印刷業界において色を表現するための異なるカラーモデルです。以下にそれぞれの特徴を簡単に説明します。

RGB(赤・緑・青)

RGBは光の三原色を基にしており、デジタル画像やディスプレイなどで使用されます。このモデルでは、赤(Red)、緑(Green)、青(Blue)の3つの色の組み合わせで様々な色が表現されます。これを「加法混色」と呼びます。光を混ぜることで白に近づき、逆に光を消すことで黒に近づきます。

RGBはデジタルメディアでの表示に適していますが、印刷ではRGBで印刷できないこともありCMYKに色を変換しての入稿をお願いしておりました。最近では印刷機械やインキの性能向上などにより、従来のCMYK印刷よりもさらにRGBの色域に近づけたRGB印刷と呼ばれるサービスも増えてきております。弊社ではインクジェットを使用したRGB印刷を提供しております。色味に関してお悩みの方は是非一度お試しください!

CMYK(シアン・マゼンタ・イエロー・ブラック)

CMYKは印刷において使用されるカラーモデルで、四つのインクを混ぜ合わせて色を表現します。シアン(Cyan)、マゼンタ(Magenta)、イエロー(Yellow)、ブラック(Key)の4つの基本色を組み合わせ、さまざまな色を作り出します。シアン・マゼンタ・イエローの3色を組み合わせて色を表現することを「減法混色」と呼びます。インクを重ねることで色が深くなり、色を混ぜるほど黒に近づいていきます。

RGBカラーとCMYKカラーの違い(イメージ)

下部画像は同じ画像ですが、色をRGBとCMYKそれぞれに設定しております。RGBと比較してCMYKの方は表現できる色域が狭いため全体的にくすんだ印象になっています。CMYKで印刷する際はこの色変化によるトラブルが非常に多いので、事前に画像補正や色校正を行うことをおすすめします。

RGBカラー

CMYKカラー

違いのポイント(まとめ)

RGBCMYK
色の
種類
R(レッド)、G(グリーン)、
B(ブルー)
C(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)、
K(ブラック)
用途映像やWebなどのデジタルメディア印刷物全般
表現加法混色、デジタル画像の表現に適している減法混色、印刷に最適化されている
色域CMYKより広い色域RGBに比べて狭い色域

RGBとCMYKの違いを正しく理解することでデザイン・入稿・印刷における色味のトラブルを減らすことができます。データ制作に関するご相談も承っておりますので、お気軽にご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました